sacha lab サチャの文化研究室

日常の当たり前について考察しているブログです。Let's review our standards of daily life with this blog!

「ヒマワリの種はハムスターの餌」3言語表記

英語、スペイン語、日本語を一文ごとにならべて読みたい人むきです。対訳ではなく、意訳ですが読んでるだけで、スペイン語が上手になるかも!

*****

Did you know that most Japanese think of sunflower seeds as food for hamsters and not for humans?

¿Sabías que muchos japoneses piensan que las semillas de girasol son alimento para hamsters y no para humanos?

日本人の多くは、ヒマワリの種をハムスターの餌だと思っていると知っていましたか?

 

 

In Japan, people are not used to eating sunflower seeds.

En Japón, la gente no está acostumbrada a comer semillas de girasol.

日本では、食用のヒマワリの種は一般的ではありません。

 

They have however, seen hamsters eating sunflower seeds on TV, in picture books, etc.

Pero han visto a los hámsters comer semillas de girasol en la televisión, en los libros ilustrados, etc.

でも、テレビや絵本などを通して、ハムスターがヒマワリの種を食べているのを見たことがあります。

 

It’s also popular to have hamsters as pets.

También es común tener hámsters como mascotas.

また、ペットとしてハムスターを飼うことも人気があります。

 

Most Japanese don't know that they are edible and have a high nutritional value.

Muchos japoneses no saben que son comestibles y que tienen altos niveles de nutrición.

日本人の多くは、ヒマワリの種が栄養価の高い食品だとは知りません。

 

They don't even know how to eat them.

Ni siquiera saben cómo comerlos.

どうやって食べるのかすら知りません。

 

You just need to bite a sunflower seed with your teeth to get the inside and throw away the outer shell, but maybe it is too much of a troublesome way of eating for Japanese people.

 Solo necesitas morder una semilla de girasol con tus dientes para obtener el interior y tirar el exterior, pero esta forma de comer tal vez sea demasiado problemática para los japoneses.

ただ、歯ではさんで、殻を割り、中身だけを取って、殻は捨てるというだけですが、日本人にとっては、面倒すぎるのかもしれません。

 

It produces a lot of rubbish and it is easy to get the floor dirty.

Además, genera muchos restos al comer y es fácil ensuciar el suelo. 

また、ゴミが散らばって、床を汚しやすいというもあります。

 

以上!

「緑茶は砂糖なし」3言語表記

英語、スペイン語、日本語で一文ごとに読んでみたい人向けです。対訳ではなく、意訳ですが、なんとな~く目を通しているうちにスペイン語になじむことができるかも!

*****

Did you know that the most common way of drinking green tea in Japan is without adding any sugar? 

¿Sabías que la manera más común de beber té verde en Japón es sin añadir azúcar? 

日本で緑茶を飲むといえば、砂糖なしが当たり前って知っていましたか?

 

So you shouldn’t expect to get a cup of green tea served with a spoon and sugar.

Así que no debes esperar que te pongan té verde con una cuchara y azúcar.

だから、緑茶を差し出されたとき、スプーンと砂糖がついてくることを期待してはいけません。

 

You can ask the waiter of course, but people might get really surprised by your way of drinking it.

Puedes pedirlos, por supuesto, pero se sorprenderán con tu manera de beber el té verde.

もちろん、それらを頼むことはできますが、そんな飲み方をするのかと、ものすごく驚かれるかもしれません。

 

For many japanese, drinking green tea with sugar is just as strange as drinking water with sugar. 
Para la mayoría de los japoneses beber té verde con azúcar les resulta tan raro como beber agua con azúcar.

多くの日本人にとって、緑茶を加糖して飲むというのは、砂糖水を飲むような感覚に近く、ただ単に変なのです。

Pencils for tests テストは鉛筆で

Did you know that students in Japan mainly use pencils or mechanical pencils to take notes and tests?

In most japanese primary schools, students are not allowed to use anything other than pencils to take notes and tests. After elementary school, this restriction is relaxed somewhat, and the use of mechanical pencils is allowed when sitting tests, but not a ballpoint pen. Even in universities, pencils are most often used for exams, although sometimes it is necessary to write the student’s name and number with a ballpoint pen. Most Japanese people think it is reasonable to use pencils for tests, because it makes it easy to erase and rewrite answers just in case a mistake is made.

f:id:sacha_evis:20210121184319j:plain

Taking note with a pencil.

*****

(英文日本語訳)

日本の生徒は、主に鉛筆やシャーペンを使ってノートを取ったり、テストを受けているって知っていましたか?

 

通常、日本の小学校では、ノートを取ったり、テストを受けるのには鉛筆以外の使用は禁止されています。中学校に入れば、ルールは緩和され、シャーペンの使用が認めらます。でも、テストでボールペンを使うことはありません。それは、大学に入っても同じで、基本的に試験は鉛筆で受けます。ただ、名前と学籍番号だけボールペンで書くように指示されることがあります。そして、多くの日本人は、それが合理的だと思っています。というのも、間違えたときに消しゴムで簡単に消せるからです。

*****

深掘りレクチャー

ヨーロッパでは、学校で鉛筆を使用する期間は結構短いです。小学校低学年までは、メインで鉛筆を使いますが、それ以降は、徐々にボールペンなどに移行していきます。なぜでしょう?多分、『鉛筆はすぐに書き間違えるチビッ子が使うもの』と思われているようです!

そうはいっても小学校中学年ではまだ、普通のペンだと、誤字脱字でぐちゃぐちゃになるので、フリクションペン(消せるボールペン)を推奨するところもあります。ドイツにいたっては、3年生ぐらいから子供用万年筆(!)に移行します。そんな文化圏の人にしてみたら、日本人が簡単に消しゴムで消せるからと言って、いつまでも鉛筆でノートをとっていたり、テストを受けていたりするというのは、驚きの事実です。「え?それって大丈夫?消せるじゃん!?誰かに自分の答案用紙を改悪されたらどうするの?」と思ったりします。

日本の外にでないと気が付かないことですが、日本は鉛筆で学習するための環境を整えてきたようで、日本製のノートは鉛筆で書きやすい材質になっています。ボールペンが主流の文化圏ではボールペンに合う紙質のノートなんですよ。ちょっと紙が薄いので鉛筆では書きにくい気がします。日本の小学校では必需品だった、『下敷き』も、ヨーロッパの文房具屋さんで見たことないです。ヨーロッパの人は、下敷きを見ただけでは、「それ、何に使うの???」って感じでしょうね。夏はうちわにもなり、それなりに便利アイテムですが。笑

Wow、びっくり!?

 

Washing rice before cooking お米は洗ってから

Did you know that Japanese people wash rice before cooking? 

The Japanese way of cooking rice is to wash it before cooking to remove excess starch. Later, it left to soak for more than 30 minutes before cooking to obtain better texture.  So you need to start early enough to have the rice ready on time! As in Japan the vast majority (more than 80%) use a rice cooker (suihanki) at home, many Japanese recipes do not mention how to cook rice, they only indicate to “press the start button”. (Naturally you can also prepare Japanese-style rice with a pressure cooker or a regular pot, but few Japanese do.)

 

f:id:sacha_evis:20210120001233j:plain

washing rice

*****

(英文日本語訳)

日本では、お米を炊く前に洗うってしってましたか?

日本のやり方で料理をするとき、お米はまず洗う必要があります。それは、ぬかをとるためで、その後、30分以上、水に漬けておくことで、ふっくらとした炊きあがりになります。だから、お米を炊くなら、ちゃんと時間を逆算しておく必要があります!日本では、炊飯器の普及率が高いので(80%以上)、レシピでは、いちいちお米の炊き方は説明しません。「炊飯器にセットして、スタートボタンを押します」程度です。(炊飯器の代わりに圧力鍋や普通のお鍋を使っても日本風のお米をたくことは出来ますよ!)
*****

深掘り説明

お米を食べる国は、日本の他にもたくさんあります。タイやインドではパラパラしたインディカ米が普及しています。ヨーロッパでもイタリアのリゾットやスペインのパエリアは米料理として有名です。でも、お米は袋からそのままパスタのように塩の入った熱湯に投入してゆでたり、そのままオイルで炒めたり、ソースに投入したりします。

そういう文化圏の人から見れば、お米は洗ってから十分浸水させて使うという概念がなくて当たり前なのです。そして、日本の白ごはんは「なんで、お米の粒があんなにくっつくの?!」と不思議がります。

ジャポニカ米という米の種類が、そもそも粘り気が多いので、蓋をして水から炊くとくっつく質感に仕上がります。ソウルフードといえる、おにぎりは粒がくっついてこそですが、白ごはん独特の粘り気を評価しない食文化のところもあります!

Wow!ビックリ!?

ヒマワリの種はハムスターの餌 Sunflower seeds as food for hamsters

Did you know that most Japanese think of sunflower seeds as food for hamsters and not for humans?

 

In Japan, people are not used to eating sunflower seeds. They have however, seen hamsters eating sunflower seeds on TV, in picture books, etc. It’s also popular to have hamsters as pets. Most Japanese don't know that they are edible and have a high nutritional value. They don't even know how to eat them. You just need to bite a sunflower seed with your teeth to get the inside and throw away the outer shell, but maybe it is too much of a troublesome way of eating for Japanese people. It produces a lot of rubbish and it is easy to get the floor dirty.

*****

英文の日本語訳)

 

日本人の多くは、ヒマワリの種をハムスターの餌だと思っていると知っていましたか?

 

日本では、ヒマワリの種を食べることは一般化していません。でも、テレビや絵本などを通して、ハムスターがヒマワリの種を食べているのを見たことがあります。また、ペットとしてハムスターを飼うことも人気があります。日本人の多くは、ヒマワリの種が栄養価の高い食品だとは知りません。どうやって食べるのかすら知りません。ただ、歯ではさんで、殻を割り、中身だけを取って、殻は捨てるというだけですが、日本人にとっては、面倒すぎるのかもしれません。また、ゴミが散らばって、床を汚しやすいというもあります。

****

f:id:sacha_evis:20210115193133j:plain

Hamsters and sunflower seeds

深掘りレクチャー

 

ヒマワリの種は、海外では、わりと一般的に食用とされています。売られているヒマワリの種は、殻ごと塩をふったものが多いですが色々味付けに種類があります。殻は吐き出すような感じなので、海外では公園のベンチの下に大量のヒマワリの種の殻が散らばっているということもあります。良識のある人だったら、きちんとゴミ箱に殻をすてるのですが、そういう人ばかりではないようです。

 

また、殻をとった状態でサラダのトッピング用のミックスナッツとしても人気です。アーモンドやくるみやかぼちゃの種と一緒に含まれることが多いです。ドイツでは、ヒマワリの種パンは国民的に厚い人気を得ているパンです。

 

私はどちらかというと、ハムスターの餌というよりも、リスの餌という印象を持っています。ただ、シマリスの模様とヒマワリの模様が酷似しているので、『ヒマワリの種=リス』という暗示にかかっていたのかも。笑

Wow!ビックリ!?

緑茶は砂糖なし Green tea without sugar

Did you know that the most common way of drinking green tea in Japan is without adding any sugar? 

So you shouldn’t expect to get a cup of green tea served with a spoon and sugar. You can ask the waiter of course, but people might get really surprised by your way of drinking it. For many japanese, drinking green tea with sugar is just as strange as drinking water with sugar. 

f:id:sacha_evis:20210111192926j:plain

green tea



*****

(英文の日本語訳)

日本で緑茶を飲むといえば、砂糖なしが当たり前って知っていましたか?

だから、緑茶を差し出されたとき、スプーンと砂糖がついてくることを期待してはいけません。もちろん、それらを頼むことはできますが、そんな飲み方をするのかと、ものすごく驚かれるかもしれません。多くの日本人にとって、緑茶を加糖して飲むというのは、砂糖水を飲むような感覚に近く、ただ単に変なのです。

*****

深掘り説明

 

緑茶は日本だけでなく、海外でも親しまれています。中国が原産で、広く東アジアでで栽培されています。そして、緑茶も紅茶も実は、同じチャノキという木の葉から作られます。でも、製造方法が違います。

(ちなみに、烏龍茶も同じ木の葉で作られます。この三つでは、酸化発酵の度合いが違うのです。)

欧米では、緑茶はグリーンティ(green tea)という名で、認知されています。ただ、紅茶やハーブティなどに飲みなれた文化圏では、砂糖やはちみつなどを加え、ちょっと甘くして飲みたくなってしまうようです。そんな彼らにしてみれば、緑茶に砂糖を入れない日本の飲み方は、「え、まじ?それで、美味しいの?」という感覚になってしまうのもしょうがないのです。

 

Wow ビックリ!?